アニコム損害保険株式会社

アニコム損保は窓口精算ができる信頼のペット保険 アニコム損保は窓口精算ができる信頼のペット保険

※本記載は始期日が2024年7月1日以降のご契約のご説明です。

高額になりがちな
「入院代と手術代」
診療費はこんなにかかることも…。

椎間板ヘルニア 合計387,500円 白内障 合計320,000円 尿結石 合計290,000円 シニア期でリスク高まる! 椎間板ヘルニア 合計387,500円 白内障 合計320,000円 尿結石 合計290,000円 シニア期でリスク高まる!
※上記の診療費等は参考であり、実際のお支払い例や一般的な平均・水準を示すものではありません。
「どうぶつ健保しにあ」なら!

「どうぶつ健保」対応病院*1
における診療費は、
窓口でのお支払い時に
自己負担額のみで精算できます

*1「どうぶつ健保」未対応病院における診療費は補償されません。ただし、「どうぶつ健保」対応病院から紹介があった場合は、補償対象となります。
どうぶつ健康保険証

< どうぶつ健康保険証のご利用方法 >

どうぶつ健康保険証のご利用方法 診察を受ける前に「どうぶつ健康保険証」を提示します しにあ70%プランの場合 その場で精算完了 どうぶつ健康保険証のご利用方法 診察を受ける前に「どうぶつ健康保険証」を提示します しにあ70%プランの場合 その場で精算完了
このステッカーが窓口精算対応の目印!

全国6,850病院
(2023年12月末現在)

窓口精算対応病院なら、人間の健康保険と同じように自己負担分を支払うだけ!
この対応病院数が全国に約6,850病院*2と、全国の動物病院の50%以上をカバーしているので、とにかく使いやすい!

*2 2023年12月末現在
※アニコム損害保険株式会社は、東京海上日動のペット保険の共同引受保険会社です。

さらに保険証が、
家族のあかしにも

しにあのご契約で
「どうぶつ健康保険証」を発行

1年に1回新規発行されるのでお気に入りの写真を設定し「保険証」という形で大切な家族の思い出をずっと残せます。また世界に1つだけのかわいい保険証は、見るだけでなくシェアして楽しむことができ、お客様に大変喜んでいただいております!

「ペット=心の保険」

ペットは私たちに心の豊かさを与えてくれる大切な家族です。家族だからこそ私達と同じように保険証を持たせてあげたい。お守りとしてペット保険の加入を検討しましょう。

アニコム損保のペット保険 どうぶつ健保しにあ

大切な家族のために保険をプレゼント。
2つのプランをご用意いたしました。

補償内容

どうぶつのケガ・病気に対し、
補償の対象となる
診療費の70%・50%を
支払限度の範囲でお支払い

ポイント

どうぶつ健保しにあは
「どうぶつ健保」対応病院における
入院・手術の診察費のみ対象です。

「どうぶつ健保」未対応病院における診療費は補償されません。ただし「どうぶつ健保」対応病院から紹介があった場合は、補償対象となります。

お支払いする保険金は、補償対象外となる項目(予防費用等)を除いた診療費に支払割合を乗じた額となります。

ただし、入院・手術の診療形態ごとに1日(1回)あたりの支払限度額があり、限度日数(回数)の上限があります。

高額になりがちな
入院・手術を補償!

しにあ70%プラン 支払割合 70%
しにあ50%プラン 支払割合 50%

しにあのご契約者には
「どうぶつ健康保険証」を発行。
対応病院でお使いいただける
便利な「窓口精算」対応

しっかり備える

手軽に備える

例えば… 手術1回+入院4日
診療費 200,000円の場合

手術1回+入院4日 診療費 200,000円の場合

人の
国民健康保険と
同じ3割負担!

例えば… 入院2日
診療費 10,000円の場合

入院2日 診療費 10,000円の場合

もしもの時には
半額だけでも
助かる~!

※ご請求の一例であり、診療費の水準を案内するものではありません。
また、保険金は診療費がすべて補償対象である場合の金額です。

便利な「窓口精算」対応 詳細 便利な「窓口精算」対応 詳細

ポイント

支払割合を掛けた金額が支払限度額を上回った場合は、
支払限度の最高額までのお支払いとなります。

手術1回で補償の対象が
25,000円の場合

手術1回で保険の対象が25,000円の場合 手術1回で保険の対象が25,000円の場合

支払限度額入院の場合、1日あたり最高14,000円まで

保険金の請求方法
動物病院 窓口での精算
オンライン請求
郵送で請求

どうぶつ健保しにあは、「どうぶつ健保」対応病院における入院・手術の診療費のみ対象です。

※「どうぶつ健保」未対応病院でも、対応病院からの紹介があった場合は補償の対象となります。

ペット賠償責任特約※オプションです

ご契約のどうぶつが起こした咬みつき、引っかき等の日本国内における加害事故によって、他人の身体や財物に損害を与え、被保険者に法律上の損害賠償責任が生じた場合、1事故につき支払限度額1,000万円まで補償いたします。

保険金請求の事例

品種
トイプードル
年齢
11歳
内容
入院5日
症状名
肺炎
事例写真

保険金のお支払い例

品種
スコティッシュ・フォールド
年齢
8歳
内容
手術1回+入院3日
症状名
膀胱結石
事例写真

保険金のお支払い例

診療費 186,000円 診療費 186,000円

※ご請求の一例であり、診療費の水準を案内するものではありません。

※各診療項目の金額は、動物病院によって異なります。

※保険金は、診療費がすべて補償対象である場合の金額です。

補償対象外のケース

「どうぶつ健保しにあ」は

「通院」は補償対象外です
「どうぶつ健保」対応病院における
診療費以外は補償対象外です
(「どうぶつ健保」対応病院から紹介を受けた場合を除く)

保険金をお支払いできない
場合があります。
(一部抜粋)

※詳細はパンフレット兼重要事項説明書をご確認ください。

既往症・
先天性異常 等

例えば…

  • ●ご契約の始期日*4より前に被っていたケガおよび発症していた病気・先天性異常、ならびに待機期間中に発症していた病気・先天性異常 等
  • ●後日、お届けする「どうぶつ健康保険証」または「ご契約内容のお知らせ 兼 意向確認書(控)」の特記事項欄に記載のケガおよび病気・先天性異常 等

*4 継続契約の場合は、初年度契約の始期日とします。

閉じる

妊娠・出産に
かかわる費用 等

例えば…

  • ●交配、妊娠、出産、早産、帝王切開、流産、人工流産ならびにそれらによって生じた症状およびケガ・病気 等
閉じる

(保険制度運営上)
ケガ・病気に
あたらないもの 等

例えば…

  • ●去勢(停留睾丸による去勢を含む)、避妊手術 等
  • ●乳歯遺残、停留睾丸、睫毛乱生、涙やけ、臍(サイ:へそ)ヘルニア、そけいヘルニア 等
  • ●歯石取り、肛門腺しぼり 等
  • ●耳掃除、爪切り(狼爪[ろうそう]の除去を含む)、断耳、断尾 等
閉じる

ワクチン等の
予防接種により
予防できる病気

例えば…

  • ●ワクチン等の予防措置により予防できる病気(ただし、発症が予防措置の有効期間内である場合および獣医師の判断により、予防措置を講じることができなかったと認められる場合を除く。)
閉じる

予防費用 等

例えば…

  • ●マイクロチップの装着費用
  • ● 予防目的の診療費(狂犬病予防接種、ワクチン接種、フィラリア予防、ノミ・マダニの寄生予防 等)

※駆虫等の治療目的で予防薬を使用する場合であっても、持ち帰りは補償の対象外となります。

閉じる

検査・代替医療 等

例えば…

  • ●健康診断費用、症状を伴わない血液検査・糞便検査費用 等
  • ●中国医学(鍼灸を除く)、ホメオパシー、酸素療法、理学療法(リハビリテーション)等代替療法、減感作療法 等
閉じる

健康食品・
医薬部外品 等

例えば…

  • ●動物病院で処方される療法食 等(ただし、入院中の食餌を除く)
  • ●獣医師が処方する医薬品医療機器等法上の医薬品以外のもの
  • ●持ち帰りのシャンプー、イヤークリーナー等(薬用・医薬品を含む)
閉じる

治療付帯費用 等

例えば…

  • ●時間外診療費、往診料、文書作成料 等
  • ●ペットホテルまたは預かり料
  • ●カウンセリング料、相談料、指導料 等
  • ●安楽死、遺体処置 等
閉じる

補償対象外の診療

東京海上日動のペット保険はどうぶつさんのケガや病気の診療費に対して補償するものです。
たとえば以下の例は治療に当たらないため補償対象外です。

①ワクチン接種などの予防行為

混合ワクチン、ノミ・ダニ、フィラリア薬などの投与が予防に該当します。これらの予防行為はワンちゃん、ネコちゃんを飼う上で必要なケアですが、治療行為には該当しないため補償対象外となります。

②歯石とり

歯石とり・耳掃除・爪切り・肛門腺絞り等のケアとして行われる処置は、治療行為ではないため補償対象外となります。

③漢方薬・サプリメントなどの処方

獣医師が処方する医薬品医療機器等法上の医薬品以外のもの〔健康補助食品(サプリメント)医薬品指定のない漢方薬、医薬部外品、日本で未承認の薬剤を輸入して処方された場合 等〕

保険料

基本保険料はどうぶつの

  • 種類
  • 品種
  • 体重*5
  • 年齢
  • 支払割合

により異なります。

ポイント

  • ●基本保険料は、どうぶつの年齢が1歳上がるごとに、ご契約継続の時点で原則毎年上がります。
  • ●年齢は保険契約の始期時点での満年齢です。

*5 混血犬(ミックス犬)の場合

簡単1分 お見積りはこちら

よくあるご質問

Q.どうぶつの正確な生年月日がわからない場合でも契約できるの?

A.推定年齢で契約は可能です。どうぶつの正確な生年月日がわからない場合は動物病院で推定年齢をご確認ください。

※月日がわからない場合はお宅に迎え入れた日、記念日などをご記入ください。

※生年月日の確認書類のご提出は不要です。後日生年月日確認のため確認書類のご提出や、動物病院に対しどうぶつの推定年齢の確認をさせていただく場合があります。

閉じる

Q.2年目以降の契約手続きはどうなるの?

A.保険期間は1年間ですが、「どうぶつ健保しにあ」には継続契約特約を適用していますので、解約等のお申し出がない限り、満期後のご契約は原則として自動的に継続となります。なお、ご契約者または東京海上日動より別段の意思表示があった場合は、契約は継続となりません。

閉じる

Q.「どうぶつ健保しにあ」に契約した後に、途中で支払割合を変更できるの?

A.保険期間の途中では支払割合の変更ができません。継続のご案内の際にお申し出ください。

ポイント

継続時に支払割合の引き上げ(50%から70%へ変更)を希望される場合は、東京海上日動の定める審査基準において、審査をさせていただきます。審査結果により支払割合を70%へ変更できない場合があります。

閉じる

注意事項

【新規ご契約】
お申込みいただけるどうぶつと年齢

「どうぶつ健保しにあ 」は、8歳以上の犬・猫を対象とした保険商品です。

原則ご継続は終身OK!

原則、
健康体であることが条件です。

ただし、治療中のケガ・病気等がある場合でも、「そのケガ・病気は保険金のお支払いの対象外」とする条件(特定傷病除外特約)をつけてお引受ができる場合もあります。 なお、以下の病気に罹患している、または罹患している疑いがある場合には、契約のお引受自体がいたしかねますのであらかじめご了承ください。

また、以下の病気以外でもケガ・病気等の履歴によりお引受ができない場合もあります。
(1)悪性腫瘍(2)慢性腎臓病(3)糖尿病(4)肝硬変(肝線維症)(5)副腎皮質機能低下症(アジソン病)(6)副腎皮質機能亢進症(クッシング症候群)(7)甲状腺疾患(8)免疫介在性血小板減少症(9)免疫介在性溶血性貧血(10)巨大結腸症(11)巨大食道症(食道拡張症)(12)膵外分泌不全(13)猫伝染性腹膜炎(FIP) (14)猫白血病ウイルス感染症(FeLV)(15)バベシア症(16)ヘモプラズマ症(ヘモバルトネラ症)
※審査の基準について開示することはできません。

保険契約の始期日から30日間の
「待機期間」があります

初年度契約に限り、保険契約の始期日から30日間の「待機期間」があります。

ケガ ◎始期日以降に被ったケガは保険の対象です。※ /病気 ◎31日目以降に発症した病気が保険の対象です。×待機期間中に発症した病気は保険の対象外です。 ケガ ◎始期日以降に被ったケガは保険の対象です。※ /病気 ◎31日目以降に発症した病気が保険の対象です。×待機期間中に発症した病気は保険の対象外です

待機期間中に発症した病気は、待機期間終了後も補償の対象となりません。

*6 待機期間中にケガを被り診療を受けた場合、対応病院の窓口での精算はできませんので、保険金の請求手続きをお願いします。

商品比較表を確認する▶

※「どうぶつ健保しにあ」の補償内容等の詳細はパンフレット兼重要事項説明書をご確認ください。

商品比較表

  どうぶつ健保
ふぁみりぃ
どうぶつ健保
ぷち
どうぶつ健保
しにあ
新規契約
対象年齢*1
7歳11ケ月
まで
7歳11ケ月
まで
8歳以上
通院 〇    
入院 〇 〇 〇*2
手術 〇 〇 〇*2
「ペット賠償責任特約」の付帯 〇   〇
「特定傷病除外特約」の付帯*3 〇 〇 〇
「待機期間」の適用*4 〇 〇 〇
多頭割引 〇   〇
健康割増引制度 〇    
「どうぶつ健康保険証」の発行 〇   〇
どうぶつ健活 〇   〇
どうぶつ
ホットライン
〇 〇 〇
迷子捜索
サポート
〇 〇 〇
  • *1 いずれの商品も原則として終身継続可能です。
  • *2「どうぶつ健保」未対応病院における診療費は補償されません。ただし「どうぶつ健保」対応病院から紹介があった場合は、補償対象となります。
  • *3 特定のケガおよび病気・先天性異常に関する診療費を、保険金の支払いの対象としない場合に適用されます。
  • *4 初年度契約に限り、保険契約の始期日から30日間の待機期間があります。待機期間中に発症した病気は、待機期間終了後も補償の対象となりません。